2019年05月21日 08:41 カテゴリ:磨き、コーティング施工
秘技 クリアータッチアップ補修
今回、中古車の商品化をする仕事の依頼です
プラスチックパーツやガラス部にポリッシャーが当たらないようにマスキングで保護していきます。また、ヘッドライトは新車時にハードコートというコート剤が塗布されておりますので、ヘッドライトも傷めないためにきちんと保護します。 塗装面の汚れや異物を完全に除去した状態で研磨作業を行います。



この傷はいくら磨きが上手でも消せません。下手に磨いたら、塗装が剥げてしまいます。


秘技 クリアータッチアップ補修


何事もなかったかのように、綺麗に治りました バンザーイ


完成 きれいですね



Posted by エンドレス鈴木
│コメント(0)
2019年05月20日 16:09 カテゴリ:鈑金塗装
変身 アウディ S3 → RS3 グリル変更
アウディ S3のグリルからRS3のグリル変更


一見、簡単に変わりそうなんですけど ❔

あっちこっち、切ったり、削ったり、 すっごく、大変 !!!!!





本当に今度こそ完成 やったー! お疲れさん


Posted by エンドレス鈴木
│コメント(0)
2019年05月09日 08:58 カテゴリ:鈑金塗装
アウディ A3 鈑金塗装 修理事例
今回、アウディA3の左側をこすってへこませてしまいました。
オーナー様は車両保険に加入していましたので、今回は保険を使ってキッチリ綺麗に修理したいとのご要望でアウディをお預かりさせていただきました。


実は、ドアミラーも当てっていて、かなりのダメージです。
ドアパネルはへこみや歪みが大きいため、新品部品に取り替えます。

この時点でドアパネルを仮付けして、立て付けやパネルとパネルの間の隙間の確認をします。

ヒンジの位置を合わせ、取付ボルトと一緒に塗装します。
こうすることで、ドアを交換したり、脱着した痕跡が無くなります。

新品に交換するフロントドアの裏面を塗装します。

ドアを交換した痕跡が無くなります。

裏面を塗装したフロントドアをボディーに取り付けます。

フロントフェンダーとリアドアには損傷はありませんでしたが、フロントドアとの色の差異をなくすため、付属品を分解して、ボカシ塗装をします。

塗装するパネルの足付け作業を終えた車両を塗装ブース内に移動し、マスキングを施した後、熟練の塗装職人がアウディA3の塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。

塗装が完了したボディーに取り外した部品を元通りに組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてアウディ A3の板金塗装 修理は完了です。

元通り綺麗に直ったアウディ A3を大切にお乗りください。
タグ :アウディ A3
Posted by エンドレス鈴木
│コメント(0)